top of page

空気、水に感謝

今日で日本では学校は 冬休みに入りますね。 こちらは日本の旧暦、 陰暦の新年のため、 新年は2月5日からです。 ですので、 1月いっぱいまで、 授業やテストが行われます。 ただ、 12月30日から1月1日の3日間は お休みです。 クリスマスも、...

Let's 買い物

今日、12月12日は買い物の日です。 またの名前を、恋人の日。 中国では今日一日限定のセールが開かれています。 しかし、 今日のセールはおまけみたいなもので、 一年で1番盛大な、 そして世界最高の売り上げをあげた、 買い物の日は、 11月11日でした。 双11と呼び、...

寒さか空気を選びなさい

今週でグッと、寒くなりました。 今日は最高気温が0度です。 しかし、寒くなってから、 空気は澄んできました。 関係があるのかどうかはわかりませんが、 中国の先生方は、 寒くなると、空気が良くなると おっしゃっていました。 なんででしょう❓...

泉を求めて

夜中に突然、目が覚めました。 水の音です。 その日は午前中に、 泉を見に行っていました。 疲れた頭が睡眠中に、 その泉の水の音や綺麗な風景を反芻しているのかと思いましたが、どうやら違いました。 現実に、家の中で、水の音がするのです。 布団を跳ね除けて、 辺りを見回しました。...

あなたの懐かしいものは何ですか?

授業でサザエさんの動画を見て、 日本語の聞き取り練習や、 家族間での互いの呼び方についてを 勉強しました。 日本では、例えば、 波平は、奥さんであるフネのことを、 「かあさん」と呼びます。 そういうものを確認しました。 そして、...

大明湖 歩いて回ると一日かかる

済南市の観光地である、 大明湖に行ってきました。 こちらも随分寒くなってきたので、 今のうちに、有名なところは見ておかねば!作戦です。 さて、 繁華街の側にこの、大明湖(だいめいこ)はあります。 済南市の市の樹木が柳でして、 ここにもたくさん柳が植えてありました。...

マイブーム 食事編

こちらは随分寒くなってきて、 室内暖房が入り始めました。 中国では、室内にパイプで温水を巡らす暖房が、冬になると入るようです。 インターネット情報では、 11月15日からということでしたが、 住んでいるところは少し早く、室内暖房が入りました。 おかげで、...

不思議な食べ物

日本ではふだん、見ることができない食べ物がたくさんあります。 え? これなに❓ と思うような食べ物もあります。 そんなときは、インターネットで似たようなものを調べ、さてさて、どうしようかと考えます。 楽しいです。 そして、外食すると、メニューではどんな料理が出てくるのが分か...

出会いに感謝

昨年度まで赴任されていた、 張先生にご馳走してもらいました。 異国の地に来て、初めて見るもの、 初めて感じるものばかりのところで、 知っている人がいるということは、 どれだけ安心できることでしょうか。 結婚式も開けるような、 予約の取りにくい海鮮料理屋さんの...

変化のある毎日

生きるということは、全てが変化していくということなのですが、こちら中国にいると、特に色々な変化に気づきます。 例えば、 一昨日から使えなくなった、部屋のWi-fi。 不便で仕方がありません。こちらでは、みんな携帯で動画を見ています。...

6度から18度

朝晩が寒くなってきました。 昼は18度くらいまで上がります。 11月末になれば、室内に暖房が入るらしく、それまでなんとか乗り越えなくてはなりません。 日中や、日に当たっていると暖かいのですが、日陰や室内、風が吹く日は寒いです。温度調節が難しいです。 日本はどうでしょうか?...

体育記録会、運動会です。

今日は高校の体育記録会みたいな感じの、運動会です。 全体での競技などはなくて、希望者が色々な競技に参加する形です。 運営も希望した生徒100人くらいが行うようで、警備や記録などを行なっています。 ただ、救急車や救急の人もいたりして、準備は万全です。そんなにエキサイトするよう...

国慶節で一週間休みー

今週は日曜日まで学校があり、来週からは一週間、国慶節という、こっけいせつという中国のゴールデンウィークです。 中国という国ができたお祝いの休日です🌈🍀 この連休では、中国の人たちはみんな旅行に出かけるということです。...

中秋節

中国では24日の月曜日が中秋節というお休みで、みんなでお月見をしましょうという日です。 中秋の名月という言葉がありますが、綺麗な満月を見る日ということです。 満月のように丸いものを食べる習慣があるようで、月餅というお饅頭みたいなものを食べます。...

こちら中国から

中国の済南外国語学校高等部の外国人講師室から、日本から持って行った携帯電話で、ブログ更新をしています。 中国ではネットの規制があるので、海外のサイトは見ることができません。 なぜか、今は繋がったので、ブログを書いています。...

こちら中国から

中国のふ済南外国語学校高等部の外国人講師室から、日本から持って行った携帯電話で、ブログ更新をしています。 中国ではネットの規制があるので、海外のサイトは見ることができません。 なぜか、今は繋がったので、ブログを書いています。...

夏の終わり。と始まり

郵便局に行って、荷物を段ボールで11個送りました。 航空便で中国まで2週間くらいみたいです。 10個以上送ると、1割引きになるということで、 なんとか10個以上、送りました。 8000円くらい、安くなりました。 来週、8月27日月曜日から、高校は学校がスタートするところが多...

戸籍謄本は本籍地で。

中国に入国するための許可証であるビザを申請するためには、 戸籍謄本(こせきとうほん)というものが必要です。 パスポートをとるときにも必要でしたよね。 【広辞苑 第5版には、以下のようにありました】 ・戸籍 ~①戸(家)ごとに戸主や家族の続柄・氏名・年齢・性別などを...

エッセイにご協力ありがとうございます。

「みんなのエッセイ」のコーナーに、 エッセイをアップさせてもらいました。 夏休みなので、そのテーマのものを選びました。 ちょくちょく変更しながら、 掲載させていただきます。 協力していただきましたみなさん、 本当にありがとうございます。 そして、...

中国派遣に関する情報

画像は 安徽省にある黄山です。 中国を訪れるための情報をお知らせします。 今週で、僕個人が提出すべき書類がすべて揃いました。 さて、実は外国を訪問するためには、 自分が安全な人間であることを、証明しなければなりません。 それができなければ入国しても良いよ☆という、...

bottom of page