戸籍謄本は本籍地で。
- fujita yuichi
- 2018年8月19日
- 読了時間: 1分
中国に入国するための許可証であるビザを申請するためには、
戸籍謄本(こせきとうほん)というものが必要です。
パスポートをとるときにも必要でしたよね。
【広辞苑 第5版には、以下のようにありました】
・戸籍
~①戸(家)ごとに戸主や家族の続柄・氏名・年齢・性別などを
記載した公文書。
②国民の身分関係を明らかにするため夫婦およびこれと氏を同じ
くする子を単位として編製され、その本籍・氏名・生年月日・
入籍原因などを記載する公文書。
・戸籍謄本
~戸籍原本の部分を謄写(書き写す)した文書。
戸籍謄本は、本籍地でないともらえません。
例えば、今は山口県に住んでいても、
本籍地が沖縄県沖縄市だったら、
沖縄市の市役所に手紙を出して、郵送してもらう必要があります。
さて、今週のニュースについて。
日本では山口県周防大島の行方不明だった2歳児が無事に見つかったこと、
見つけたのがボランティア活動の毎日を送っているおじいさんだったこと、
そして、高校野球。が主な話題であったと思いますが、
中国では、子供向けの注射用の薬で事故が起こったことが主な出来事だったそうです。

最近はプールで泳いで体力維持をしてみたり。
では、また来週。
Comments