色々な考え方
- fujita yuichi
- 2019年5月21日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年5月26日
今日はとても良い天気です。
空も青いし、
空気もカラッと爽やかで、
前を向いて、
楽しんでやってこー!と
いう感じです。
このブログ記事は、
最近は火曜日の出勤時に
書いています。
火曜日は、
8時から1限目の授業があるので、
6時半のスクールバスで出勤します。
今、バスの中で、
文章作成中です。
しかし、実際にブログを
アップロードするのは、
夜になります。
なぜなら、最近、
ネットの調子が
学校は良くないからです。
中国では、国外のサイトは
あまり見ることができません。
政府がインターネット規制を
しています。
さて、
なぜでしょうか❓
日本は自由に、
インターネットを使えますが、
中国やいくつかの国では、
インターネットは国が
管理しています。
理由は1つではありません。
場所によって、
色々なルール、
違いがあります。
なぜなんだろう❓と、
考えていると、
理由がたくさんあることに
気付きました。
始めは自分の常識にとらわれ、
違和感を強く感じますが、
ふとした時、
本やニュース、人の会話の中に、
自分では分からなかった、
合理的な
理由があることを知ります。
面白いです。
こんな感じで、
物事には色々な側面があるなぁー、
と、
日本とは違いも多い中国を、
楽しみながら、
今日も一日、
前向きに過ごしていきます。
Comments