自転車と牛肉
- fujita yuichi
- 2019年1月31日
- 読了時間: 1分
研修、勉強会があったので、
日本の高校に行きました。
次世代型授業についての、
勉強会でした。
これからは、
学習者が対話を通して、
自分で気付いていく時間が、
授業の時間になっていきそうです。
色々なコミュニケーションの場に、
学校はなっていくのかな?
さて、
日本の高校生は、
自転車で通学する人が多いです。
僕も、そうでした。
大学でも、そうでした。
と、いうことで、
学校には、
自転車の駐輪場が必ずあります。
そして、みんな、揃えて並べることが
必要です。

でも、ちょっと隣の自転車に当たり、
倒してしまって、
それがその隣の自転車を倒し、
ドミノのように連鎖して…
という経験は、
おそらく誰もがしていると思います。
その瞬間、
あーあーと言うことしかできず、
もう、呆然と、
あーあーとしか、表現できません。
そのあと、
倒れた自転車を一台一台起こし、
しかしそんなとき、
友達とか、
誰かが助けてくれたりして。
今回は、
ステーキ屋さんの写真です。
中国では、牛肉が高いので、
日本にいる間に食べておきます🍽

Comments